MENU

MENU

MENU

MENU

information

たいへんな災害が起き、避難所などいつもと違う環境のなかで、母乳をどうやって続けたらいいのか不安に感じていらっしゃるのですね。ここでは、いくつかの疑問にお答えしながら母乳を続けるための具体的な方法についてお伝えします。 

 

  • 避難所できちんとした食事も摂れないのに十分な栄養や免疫が含まれる母乳が出るのかしら・・・ 
    母乳は主にお母さんの体に蓄えられた栄養分から作られるので、急に成分や量が変わるわけではありません。お母さんが一時的にバランスのよい食事がとれなくても、母乳には赤ちゃんに必要な栄養が含まれていますので、安心して母乳をあげてください。お母さんは、できるだけ食べ物や飲み物を確保するようにして、水分を十分に取るようにしましょう。

  • 災害時のストレスで母乳は止まってしまうって聞いたけど・・・
    ストレスそのものが直接的に母乳の成分や量を大きく低下させることはありません。母乳を押し出す役割をもつオキシトシンというホルモンが一時的に出にくくなる人もいますが、母乳を作るホルモンであるプロラクチンはられ続けています。ですから母乳が出ないように感じても、赤ちゃんと母乳を通じたスキンシップを続け、欲しがるたびに欲しいだけ授乳していれば、お母さんと赤ちゃんのストレスが軽減され、オキシトシンの分泌は元に戻ります。

  • 母乳が足りているか心配・・・
    赤ちゃんも普段と違うなと思うと、いつもより泣いたり、 おっぱいから離れなかったりするかもしれません。 そのようなときは赤ちゃんの元気さ、 おしっことうんちの回数を確認してみましょう。いつも通りであれば心配ありません。赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ授乳をつづけましょう。回数が少ない場合には、医療従事者に相談しましょう。

  • 粉ミルクをストックしておいたほうがいい?     
    母乳は赤ちゃんにとって、栄養面だけでなく免疫面でもとても重要です。災害時は衛生環境が悪化しやすく、感染症のリスクが高まりますが、母乳には免疫物質が含まれており、赤ちゃんを感染症から守ってくれます。また、母乳は常に適温で衛生的であり、哺乳瓶や調乳用の水が必要ないため、物資が不足する災害時には特に安心です。母乳で育てている家庭では人工乳をあえて備蓄する必要はありません。

  • どこで母乳をあげたらいいの?
    お母さんがリラックスして授乳できるように、できるだけプライベートな空間を確保すると良いでしょう。避難所では授乳スペースを区切って確保することや、小さなテントを授乳スペースとして活用します。また、周囲の助けを借りることをためらわずに、「母乳育児を続けたい」という意志を伝えてみましょう。避難所スタッフや他のお母さんに声をかけることで、授乳スペースを確保したり、情報を共有したりできるかもしれません。自治体や支援団体が母乳育児のサポートを提供していることもあるので、遠慮なく活用してください。

  • さいごに
    母乳育児を続けていれば、災害時に何も無い状況でも、お母さんは赤ちゃんの命を守ることができます。大変な状況の中でも、まずは安全を確保して、赤ちゃんとのスキンシップと授乳を最優先しましょう。必要な時には遠慮せずに周囲の人にも頼って、みんなで一緒に乗り越えましょう。

 

【参考文献】

  1. 災害救援スタッフと管理者のための活動の手引き―日本語版 IFEコアグループ 制作 Version 3.0 October 2017 日本語版制作 JALC 2019  https://www.jalc-net.jp/dl/OpsG_Japanese_Screen.pdf (2024/12/26 アクセス)
  2. NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本オフィシャルサイト「災害時」 https://llljapan.org/hisai_support/ (2024/12/26 アクセス) 
  3. 母と子の育児支援ネットワークオフィシャルサイト 災害時の授乳~よく聞かれる質問(FAQ)  https://i-hahatoko.net/faq/ (2024/12/26 アクセス)
  4. どうする?災害時の赤ちゃんの栄養 あんどうりす 本郷寛子 医学監修 奥起久子 Comic by エムラヤスコ 2019年11月改訂版 https://andorisu.jimdo.com/ (2024/12/26 アクセス)
  5. 災害時における乳児栄養・授乳 まるわかりガイドブック 母と子の育児支援ネットワーク 災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会 i-hahatoko.net 防災推進国民大会 2020 資料 https://bosai-kokutai.jp/2023/wp-content/uploads/2023/07/災害時における乳児栄養授乳まるわかりガイド2023.pdf (2024/12/26 アクセス)

 

【文責】森丘千夏子 (小児科専門医、新生児専門医、IBCLC)

【ピアレビューアー】石井真美 近藤望

【完成年月日】2024年11月30日

【免責】この情報は医学的な診断や治療の代替となるものではありません。詳しくはかかりつけ医とご相談ください。