MENU

MENU

MENU

MENU

よくあるお問い合わせ

Frequently Asked Questions

会員番号が分かりません。

会員番号は「232」で始まる「10桁の数字」です。
[email protected](JALC事務局)から会員の皆さん宛に個別送信されるメールには、冒頭に会員番号が記載されているものがありますので、参考になさってください。
それでも不明な場合は [email protected](JALC事務局)に、メールでお問い合わせください。その際、お名前と、お分かりになる場合は旧会員番号(4桁の数字)を添えてください。

IBCLC会員専用ページにアクセスできません。

IBCLC会員専用ページにアクセスするための「ユーザー名」「パスワード」は、2025年5月2日に[email protected](JALC事務局)からIBCLC会員に向けて個別送信されたメールに記載されていますので、そちらをご確認ください。
それでも不明な場合は [email protected](JALC事務局)に、メールでお問い合わせください。その際、お名前と会員番号とを添えてください。

所属機関・所属機関住所・自宅住所を変更したいです。

会員管理システムからご自身で変更していただけます。会員管理システムにログインし、該当の項目を更新してください。

👉 会員管理システムはこちら

会員種別の変更や退会をしたいです。

会員種別の変更(一般会員 → IBCLC会員、またはその逆)や、退会の手続きは、専用フォームから必要事項をご登録ください。以下のページから各種手続きが可能です。

👉 会員種別の変更・退会手続きはこちら (「会員管理システム ログイン」の下に、種別変更・退会手続き、それぞれのフォームがあります)

どうやったらIBCLCになれますか?

JALCはIBCLCを認定する団体ではありません。認定に関する詳細は、IBCLC認定を司る公式機関「IBLCE」の日本語ページをご覧ください。

👉 IBLCE公式サイト(日本語)

なお、JALCが主催または後援する学習会では、初回認定または再認定に利用できる継続教育単位証明(CERPs)を取得できます。学習会の情報については、以下のページをご覧ください。

👉 JALC学習会

IBCLC認定の更新のための準備をしています。過去のJALC主催セミナーについて、各講義がどのトピックに当てはまるのか知りたいです。

試験ではなくCERPsで再認定申請をする場合、「継続教育自己評価(CE自己評価)に基づく、パーソナライズされた専門能力開発計画(PPDP)」で特定されたトピックごとに、5 CERPsを取得する必要があります。

JALCでは、2023年以降に開催した主催学習会について、各講義のトピックを明示してWebサイトに掲載しています。再認定に必要な情報としてご活用ください。詳しくは「過去の学習会」のページをご参照ください。


なお、2022年以前の学習会について、JALCでは試験詳細内容概要との対応表を発行していません。IBLCEが定めている試験詳細内容(2023年発効)を参考に、講義内容からご自身でご判断いただく必要があります。講義の中で重点的に扱われた内容をトピックエリアとしてお考えください。