===== 災害時の乳幼児栄養・母乳育児支援情報 =====

今年も日本各地で災害が続いています。 亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された方々に心よりお見舞いを申し上けます。日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)は、お母さんと赤ちゃん、その支援をする人のための情報をお届けします。(2020/07/08)

お母さんやご家族に届けたい情報
  • 【緊急対応】災害時の乳幼児栄養・授乳支援オンライン相談   こちらより
  • ちらし「災害時の赤ちゃんの栄養」      こちらより
  • ちらし「液体ミルクを災害時に安全に使用するためのチェックリスト」   こちらより
  • ちらし「コップで授乳」   こちらより
  • 漫画ちらし「どうする? 災害時の赤ちゃんの栄養」         こちらより
    中国語、英語、スペイン語、アラビア語、インドネシア語版     こちらより
  • 災害時の乳児栄養ちらし:NPO法人レスキューストックヤード作成 こちらより
  • 災害時の心配-よく聞かれる質問         こちらより
支援者向き
  • 【緊急対応】災害時の乳幼児栄養・授乳支援オンライン相談(支援者からも受け付けています) こちらより
  • 母乳育児支援連絡協議会「災害時の乳幼児栄養に関する指針」(2018年)。
                     見る(WEB)    ダウンロードする(PDF)
  • 内閣府男女共同参画局「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」が改定されました(2020年)    こちらより(P.74)
    ガイドライン中の「授乳アセスメントシート」         こちらより
支援者向けの英語資料で、日本語で読めるようになっています


内閣府主催「ぼうさいこくたい」に参加

 2021年「ぼうさいこくたい」2021年11月6日、7日に参加します。(2021.10)
「国際スタンダードを踏まえた災害時の乳幼児栄養支援」という講演を動画配信します。
オンデマンドで、その後もしばらく視聴可能です。

講演視聴はこちらから、講演資料はこちらから。


ユニセフ、他の支援団体との共同宣言

 【ユニセフとの共同声明】(2011.4)
「母乳育児団体連絡協議会」と「災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会」が、「国連児童基金(ユニセフ)」東京事務所と合同声明を出しました。 また災害時の乳幼児栄養に関する指針改訂版を作成し日本ユニセフ協会のサイトにアップしています。
  • 東日本大震災にあたって「安全で適切な乳幼児栄養を支援する声明」 (PDF)
 


母乳育児団体連絡協議会の指針(2018.6)

2005年、母乳サイエンスミルクの名称問題の際に、日本母乳哺育学会 、日本母乳の会、日本ラクテーション・コンサルタント協会が協力して抗議声明を出し、これをきっかけに三者協議会がたちあがりました。その後名称を「母乳育児支援連絡協議会」と変更し、ラ・レーチェ・リーグ(LLL)日本が加入して現在に至っています。
  • 災害時の乳幼児栄養に関する指針
   


『災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会』より

 2004年、日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)、ラ・レーチェ・リーグ(LLL)日本、母乳育児支援ネットワーク(BSN)の3団体が共同で「災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会」を立ち上げ、災害時に母乳育児が続けられる支援を提供してきました。 その後、液体ミルクの適切な使用に向けた取り組みに関わる中で、災害時だけではなく平常時の取り組みも重要という観点から、2017年に「母と子の育児支援ネットワーク」を新たに構築しました。「災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会」は、「母と子の育児支援ネットワーク」の一部門で、今後も災害時の情報提供や支援を中心に活動を継続します。また「災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会」の情報、および災害関連情報は、今後「母と子の育児支援ネットワーク」のサイトから提供したします。


JALCからの情報提供(1)

 先進国における災害時の乳児栄養(要旨)(2011年3月17日、2012年1月20日改訂) 要旨
 

本文全文
 

 カップを使っての授乳(2011/3/20)カップ授乳

カップを使っての授乳方法についてを掲載しました。

 
 緊急用物資としての調整液状乳と使い捨て哺乳びんの取り扱いについての提言(2011/6/7,2016/4/25更新)
 援助物資として調整液状乳(液体人工乳、液体ミルク)や使い捨て哺乳びんといった、従来日本では使用されていない物資が海外から届きます。これらは、乳幼児栄養についての知識を持った保健医療従事者の管理の下で、適切な製品を、必要な乳児だけに適切に配布するシステムがあってはじめて効果的に利用できます。調整液状乳と使い捨て哺乳びんが適切に使用されるよう提案します。
 
 
 IFEコアグループ作成「災害時における乳幼児の栄養~災害救援スタッフと管理者のための活動の手引き」(日本語訳 34p)
  • JALCは、IFEコアグループが2017年に改訂した「災害時における乳幼児の栄養~災害救援スタッフと管理者のための活動の手引き~」の翻訳を、ENN(Emergency Nutrition Network)の許可を得て行いました。
    JALCのサイトからも、ENNのサイトからもダウンロードできます。
  • IFEコアグループは、ENN(Emergency Nutrition Network)のほか、国連児童基金(UNICEF)、世界保健機構(WHO)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、国際連合世界食糧計画(WFP)などの国連機関や、緊急救援活動に取り組むNGOや専門家から構成されるネットワークです。
    https://www.ennonline.net/ifecoregroup

JALCからの情報提供(2)

 母乳育児と放射線被ばく(2011/3/17,3/19改)   
 Q&A 母乳育児と放射線被ばくについて:お母さんへ(2011/4/1,4/22改訂)   

 母乳中の放射性物質測定と報道に関する提言(2011/5/21) 
  「母乳の中の放射性物質を測定する」動きが複数の公的・私的な団体から出ています。
   これについて母乳育児を保護・推進・支援する立場から疑問を呈し、提言します。

  


JALCからの情報提供(3)

 災害時の乳児栄養ー東日本大震災における支援の経験から(2015年発行)  
 東日本大震災での4名のIBCLCの支援経験(上記資料集一部)   

初版:2011年6月16日作成
最新改訂:2018年6月21日

このサイトの著作権はJALCにあります。無断でのコピー・転載はご遠慮下さい。
Copyright © 特定非営利活動法人 日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC) All rights reserved.